谷瀬の吊り橋
- 七瀬 智美
- 2021年1月29日
- 読了時間: 1分
奈良のぐんぐん山奥にある吊り橋
上野地と谷瀬を結ぶこの巨大なつり橋は長さ297メートル高さ54メートル
熊野川(十津川)に架る鉄線橋で、昭和29年に地元(谷瀬)地区の住民が出資して建設され、生活用吊り橋としては日本一の長い吊り橋です
周囲の山々が織りなす眺望や、渡る時に味わえるスリル感が話題を呼び、村の観光名所の一つとなっています
ゴールデンウィークとお盆期間中は、一方通行規制が行われるみたいです
私が来たのは、時期的にも寒くて風が少し吹いていました 一応橋はちゃんと渡りきりましたが、風のせいもあり橋が揺れる、揺れる
怖いという恐怖心や落ちるかもっていう不安がいじまじりながらもスリルを味わえた達成感となんとも言えない感情 思い出としては、かなりいい思い出になりました 平成20年8月4日に日本記念日協会より、8月4日が「吊り橋の日」として登録されたそうですよ
Comentarios