【京都】一日ぶらり散歩旅。着物レンタルしました!日帰り京都観光
- 七瀬 智美
- 2021年4月21日
- 読了時間: 3分
関西圏でも有名な観光地として国内外問わず、観光客が訪れる京都
京都でも観光する場所によっては、電車移動したり、タクシーを乗らないといけないことも
今回は定番スポットである清水寺周辺を観光しています
何度来ても、楽しい京都観光
今回着物をレンタルしたのは、こちら
京都彩スター
https://kyoaruki.saganokan.com/?gclid=Cj0KCQjw9_mDBhCGARIsAN3PaFN1RKW3ttQhhYoWLPTUknVRgK_ZFFgA6dI7sZ
1000点以上着物から好きな着物を選び、お支度もスピーディーでした
世界遺産に登録されている清水寺も、何回訪れたのか覚えてないぐらい遊びにきてると思います
たまに、清水寺で結婚式を挙げられているのを見かけますがそんな時は「ラッキー」と思ってしまいますね
いいことがありそうな予感がします!
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉でも知られるている清水寺
江戸時代、この清水寺から下へ飛び降りる人がたくさんいたみたいですね
飛び降りて生きて帰れば願いが叶い、もし運が悪かったとしても極楽浄土にいけると信じていたみたいです
今回、写真を撮りませんでしたが、音羽の滝も有名なスポット
清めの水として1000年以上も湧き続けているという名水中の名水で、日本10大名水の筆頭でもあります
次回行った際は、音羽の滝についても詳しく書きますね
【清水寺】
▪︎住所
京都府京都市東山区清水一丁目294
▪︎アクセス
JR京都駅から市バスで15分
・JR京都駅からバス乗車「五条坂」下車徒歩10分 ・阪急「河原町駅」から徒歩28分 ・京阪「祇園四条駅」から徒歩24分
▪︎営業時間6:00〜18:00 [夏]6:00〜18:30 (8月・9月)
▪︎料金
子供 200円 小中学生 大人 400円
見ざる・言わざる・聞かざるで有名な、八坂庚申堂(やさかこうしんどう)
ここは数年、カラフルなくくり猿がインスタ映えすると有名になったインスタスポットでもあります
八坂庚申堂の名物お守り「くくり猿」
くくり猿に願いをかけて欲をひとつ我慢すると、願いを叶えてくれるみたいですよ
そしてこのくくり猿は、ひとつひとつ手作りされており、平日は100個、週末は300個の限定販売
なくなり次第終了だから、くくり猿に願い事を書くならはやめに来ないとね!
でも、私の場合欲の塊だから八坂庚申堂では願いを叶えてくれなさそうです、、、笑
【八坂神社(八坂庚申堂)】
▪︎住所
京都府京都市東山区金園町390
▪︎電話番号
075-541-2565
▪︎アクセス
JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分「東山安井」下車 徒歩6分
▪︎営業時間
9時~17時
▪︎定休日
無休
▪︎料金
拝観無料
八坂神社から徒歩圏内にあるひっそりと営業していたお団子屋さんを見つけました
テイクアウトと、イートインと両方できます
テイクアウトでは小さな小窓から、その場で焼いてくるスタイル
出来たてをそのまま食べられるので、カリフワです
【茶寮 和香菜】
▪︎住所
京都府京都市東山区下河原町476-2
▪︎アクセス
京阪電車 祇園四条駅 徒歩13分 京都市営バス 東山安井駅 徒歩3分 ※バスは京都駅からもご乗車いただけます 206系統または86系統のバスが停車致します
祇園四条駅から743m
▪︎営業時間
11:00~18:00(L.O 17:30)日曜営業
▪︎定休日
無休
そして、気になっていたラーメン屋に来ました!
門構えは本当にラーメン屋じゃないです!
レモンてんこ盛りのこのラーメン、食べてみるとあまりレモンの感じがしませんでした
あっさりかと思いきや、そこまであっさりでもないむらじのラーメンでしたよ
【祇園麺処 むらじ】
▪︎住所
京都府京都市東山区清本町373−3
▪︎アクセス 京阪祇園四条駅より徒歩5分
▪︎営業時間
コロナの為時間が変更
一日京都の清水寺周辺をぶらり散歩できて楽しかったです!また京都の街へ行けば、ブログも書きます
▼全国ヘアメイク・カメラマン・スタジオのご予約代行のCalostyyk
▼ファッションサイトDAHLIA STYLE
▼旅のコーディネートレコトリ
▼食べログ
▼楽天ルーム
Commentaires